英会話スピーキングアプリ格安ランキング!

英会話レッスンを始めたいけど、費用もやはり気になるあなた。
この記事ではスピーキングアプリを料金でランキングしてみました!もちろん特徴や機能も解説していますので、じっくり検討してください。
大人気アプリ「トーキングマラソン」「マグナとふしぎの少女」「スピーク」「ELSA Speak(エルサスピーク)」「スピークバディ」など10点ご紹介します。
・本ページはプロモーションが含まれています
・公平さを心がけて情報をお届けしています
1位 英会話スピーキングアプリ「マグナとふしぎの少女」:完全無料

ラインキング1位はやはり完全無料の英会話アプリ「マグナとふしぎの少女」ですね。
以前は有料でしたが、日本人の英語力をあげるために無料になったたというすごいアプリです。
日常会話で使える1000個以上の単語と600以上のフレーズが収録されています。
さらにリスニングや文法はもちろん、AIキャラクターと一緒にスピーキングの練習もできる機能もついています。
最新のAIが発音をチェックして、正しい発音に直してくれたり、気が付けば単語やフレーズも覚えていける内容になっています。

またプレイヤーのレベルに応じてAIが出題する問題の難易度も変わってきます。
簡単すぎて退屈になってくる、や、難しすぎてやる気がなくなってしまう、などといったことがないのは助かりますね。
先が気になるストーリーと英語学習が上手く合わさったアプリは唯一無二だと思います。
全て無料でできますので、気になる方はぜひこちらからダウンロードしてください。

2位 英会話スピーキングアプリ「AI英会話-無限トーク」:フリートーク無料、月額780円~

2位は「AI英会話-無限トーク」。無料もフリートークが使えるのでお得ですし、AIレベルも高いです。
「AI英会話-無限トーク」ならAI技術によって、初心者から上級者まで自分に合ったレベルで学習を始めることができます。
日常会話からビジネス会話まで、様々な内容とレベルでAIがサポートしてくれます。
大きな特徴は会話パートナーを選べる点です。
国、性別、英語の発音など、あなたに合ったパートナーを探してみるのも楽しいかもしれません。

アプリでの学習の進め方はこうなっています。
あなたが選んだレベル・トピックに合わせてパートナーが話しかけてきます。
それに合わせて、質問に答えたり、相手が会話を膨らませてくれるので、それに対してどんどん答えていく流れになります。
日本語訳も出ますので、わからなくなっても安心です。
AIパートナーとの会話のキャッチボールが、実際の人との会話をしているようで臨場感があります。
使える機能に制限はありますが、無料でもフリートークが使えますので、会話をしている雰囲気を味わいたい方にはピッタリだと思います。
ダウンロードはこちらからできます。
3位 動画で学ぶ英会話スピーキングアプリ「VoiceTube」:無料版あり、月額1400円~

格安ランキング6位は「Voice Tube(ボイスチューブ)」、動画で学べるアプリです。
映画やニュースなど様々なジャンルの動画を英日字幕付きで無料で視聴することができます。
有料版にするとAIによる発音分析機能など、たくさんの機能がついています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

復習機能も充実しており、保存した単語はクイズ形式で復習できます。さながらゲームのようで、楽しく復習できるのがいいですね。
動画内でチェックしたセンテンスは、ディクテーション問題で復習することもできます。
ディクテーションも英語学習に欠かせない一つだと思いますので、その機能は大変嬉しいですね。
楽しくモチベーションを維持して英語学習に取り組みたい方にうってつけのアプリです。

4位 英会話スピーキングアプリ「スピークエル」:月額650円~

※1ターンは1往復会話のこと ※無料トライアルあり
アニメ風や静止画ではなく、本当の英語講師のような見た目になっているので、実際にオンライン英会話を受けている気分になります。
29か国145職種を組み合わせることによって、あなた自身にあったAIと会話が可能になります。
AIが相手ということで24時間いつでもレッスンが可能なのと、文法チェックや表現力評価もしてもらえます。

アプリ「スピークエル」内で用意されているトピックはこちら。
日常会話 | 500トピック |
基本会話 | 242トピック |
ビジネス | 276トピック |
経済 | 43トピック |
かなりたくさんのコンテンツとなっています。
わからない時は日本語を入力できたり、日本語を混ぜて英語入力も可能になっています。
特にオンライン英会話初心者の方にとって入りやすい作りになっているのでおすすめです。
ダウンロードしてお試ししてみましょう!

5位 発音スピーキングアプリ「ELSA Speak(エルサスピーク)」:月額900円~(永久会員あり)

4位の「ELSA Speak(エルサスピーク)」は発音矯正に特化した定評あるアプリです。
初心者から上級者までに対応しています。
発音のレベルチェックを毎回おこなってくれるので、英語学習のモチベーションに繋がります。
しかも発音矯正だけでなく会話練習もできるので、英会話全体の向上にも効果があります。
旅行、オフィス、レストランなど様々なシーンが用意されているので、楽しみながら発音矯正ができます。

アプリ内の発音解説動画の全てが英語になっており、口の形や舌の位置などの解説ももちろん英語での内容となっています。
逆に日本語字幕がついてしまうと、それを追うのに神経を使ってしまいそうなので、全て英語の方が集中力を切らさずに学習できる気がします。
ここは気持ちを切り替えて、英語のまま学習するぞ!とモチベーションを上げるのも良さそうですね。
ですから英語超初心者よりも、中級者以上の人が発音をブラッシュアップするのに効果があるアプリと言えるかもしれません。

6位 英語総合学習アプリ「レシピー」:月額1,300円~

格安ランキング5位のアプリ「レシピー」は、読む・書く・聞く・話すの英語4技能すべて学べる総合アプリです。
ここでは「スピーキング(話す)機能」を使う場合の料金で解説します。
レシピーはAIを使った自由文添削機能が充実しており、自身が作った英作文を添削してくれるという機能も、Standardプラン(月2,500円/3か月以上継続~)から利用できるようになっています。
ただ添削されるだけではなく、添削の詳細についても解説がついており、英文法からの理解が深まります。

添削後の文を「発話する」こともでき、ライティングと合わせてスピーキングの練習もできます。
この発話練習ももちろんAIがチェックしてくれており、「伝わりやすさ、流暢さ、発音」を鑑みてスコアが出ます。
ライティングとスピーキングを合わせてとても充実のアプリです。これほどお得な内容のアプリは他にはなかなか見当たらないでしょう。

7位 英会話スピーキングのアウトプット特化型AIアプリ「スピーク」:月額1,800円~

「スピーク(Speak)」は発話トレーニングに特化したAI搭載のアプリです。
アプリでの学習方法は次のようにステップをあげていきます。
AIが発音をチェックしてくれるので、気楽に、なおかつスピーディーに学習できます。
他のアプリと比べても10倍以上のアウトプットができるデータもあります。

アメリカ現地でアプリ開発・制作を行っていることもあり、ネイティブスピーカーが実際に使う生の英語から学習できるところも、ポイントの一つとなっています。
アウトプット中心ということでアプリのレベルも気になりますが、初めて英語に触れる超初心者からビジネス英語を学びたい方まで、幅広く対応しています。

8位 AI搭載のスピーキングアプリ「スピークバディ」:1,983円~

「スピークバディ」にはレッスンが800以上あります。日常会話からビジネス、ニュース英語やおもてなし英語などもりだくさんに用意されています。
しかもAIがあなたのレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれます。ですからコンテンツがが多くても、自分に最適なレベルで学習を進めることができます。

このアプリ「スピークバディ」の大きな特徴は、学習画面がテキストのみではなく、キャラクターと風景、シーンが描かれているアニメのような世界観で学習できることです。
沢山の登場人物がいて、ひとりひとり趣味や性格も違うので、実際に海外の友人と話している気分になります。
英会話を定着させる機能も優れており、「忘却曲線」を意識した復習機能もついています。
1日15分からという学習時間も、ハードルが低く始めやすい環境だと思います。
9位 「英語脳」をつくるアプリ「ニック式英会話」:3,500円

「ニック式英会話」はオーストラリア出身のニックさんが編み出した日本人向けのアプリです。
「ニック式英会話」では英文の置き換えや、決まったフレーズの組み合わせなど、英文の作り方を徹底的に身につけていきます。
つまり「英語脳」をつくっていくということです。
日本語から英文を作るのではなく、英語を英語のまま理解し文を作っていくトレーニングもあります。
「英語で質問する」ということに特化したトレーニングもあり、英語の質問文を組み合わせながら、様々なパターンで学習することもできます。

一見すると「ニック式英会話」は英語を理解して深く学ぶアプリのように思いますが、「音読」にも力をいれています。
発音の動画や会話例を通して、自分の発音をネイティブに近づけるトレーニングをします。
しかもこのトレーニングをすればネイティブの「発音」が聞き取れるようになるので、英会話力全体が向上するという学習の仕組みなのです。
アプリを使いながら少しづつ繰り返して音読をしていくので少し大変そうですが、しっかり学習することで効果が期待できそうですね。
ただ毎月支払うのではなく買い切りなので、使わないままにならないように注意しましょう。

10位 スピーキングアプリ「トーキングマラソン」:月額4,378円

では最後のアプリ「トーキングマラソン
」をご紹介します。
価格ランキングは最後ですが、アルクが運営しているだけあって、コンテンツは充実した効果的なアプリです。
音声判別システムによって、スマホ相手に何度でもトレーニングできます。
話すための効果的な機能3つが搭載されています。
6秒レスポンス | 英語で返せる「瞬発力」を鍛える |
75,000語トーキング | スマホに向かってひたすら「発話」 |
520フレーズ | キクタン英会話をベースに作成された、飽きのこないトレーニング |
クイックレスポンスに加え、パターンプラクティスの学習ができるのも、大きな特徴の一つといえます。
同じパターンを入れ替えながらフレーズを覚えていく方法で、この機能が入った英語アプリは「ニック式英会話」に似ています。
ただ新しいフレーズも増えますので、トーキングマラソン
は特に英会話スピーキングをコツコツと継続的にトレーニングしたい人におすすめです。

他のアプリに比べると料金は少々高めですが、本気でスピーキング学習する人には効果が実感できるありがたいアプリです。
【まとめ】英会話スピーキングアプリなら費用をおさえて実力向上

英会話スピーキングアプリの格安ランキング10をお届けしました。
いかがでしたか?気になるアプリが見つかったら、ぜひお試しをしてみてください。
いかがでしたか?気になるあアプリが見つかったら、無料お試し(トライアル)をしてみてください。
このランキングは価格が安い順で並べましたが、内容はそれぞれ特徴があります。
あなたのニーズにあった内容と予算の英会話スピーキングアプリを探してください。
自分にぴったりのアプリが見つかったら、英語学習もどんどん進んでいくはずです。
オンライン英会話も格安ランキングしています!よろしければこちらをご覧さいね。

もしアプリでの英会話学習とオンライン英会話をあわせて進めていきたいなら、スタディサプリEnglish 新日常英会話セットプラン
がおすすめです。
ドラマ仕立てで没入感のある英会話レッスンができます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
