英語アプリが便利なのは分かっているけど、どれがいいか迷いますよね。
でも「レシピー」ならスピーキング・リーディング・リスニング・ライティングの英語4技能がまとまっています。
しかも最新のAI搭載なので、あなたにあったカリキュラムで学べます。迷いなくどんどん学べるアプリです。
「レシピー」での学習方法・コンテンツ・料金

英語アプリ「レシピー」での学習方法・コンテンツ
アプリをダウンロードして開くと、まず自分の学習目的・英語レベルを聞かれます。
英語の学習目的だけでも、
- 英語が話せるようになりたい
- 仕事で英語が必要
- 英語力キープ
- TOEIC対策
- TOEFL対策
- 大学受験対策
- 英検対策
など沢山の項目が出てきますので、自分に合った目的を選びましょう。

すると、自動的に自分に合ったおススメ学習メニューが出てきますので、気になった項目をどんどん学習していきましょう。
英語アプリ「レシピー」にはスピーキングのコンテンツがたくさん
レシピーには、スピーキングがたくさん出来るコンテンツが多くあります。
スピーキングを開くと、文法基礎や英会話、ビジネス英語のカテゴリーなどもあります。
学習したいユニットをスタートさせると、会話が始まり、その会話に合った内容を自分でスピーキングする流れになっています。

どんどん話しかけられる感じが実際に会話しているような臨場感があって、程良い緊張感があります。
相手の話している文章も隠された状態なので(タップで表示可能)、まさに会話している雰囲気があります。
ちなみに、こちらが答えるための例文もきちんとありますのでご安心ください。
有料プランに申し込めば、ご自身の発音をAIがチェックしてくれるようになります。
かなり嬉しい機能ですね!
「レシピー」の料金はいくらかかる?
レシピーの料金は、無料プランの他に4つのプレミアムプランがあります。
無料でもリーディング、単語、文法の学習ができるので、基礎的な学習は十分ですね。
さらに有料プランが4つあり、機能が増えていきます。
あなたがスピーキング力をアップさせたいなら、Basic(ベーシック)プラン以上がおすすめです。

AIがカリキュラムを作ってくれるのが、この「レシピー」というアプリの特徴でもありますので、Standard(スタンダード)プランだと効果をより早くだすことができます。
プラン名 | 月料金 | 期間 | 詳細 |
Free(フリー) | 0円 | - | リーディング、単語、文法の学習 |
Entry(エントリー) | 480円 | 1ヶ月~ | さらにリスニング力も上げたい方 |
Basic(ベーシック) | 1300円 | 1ヶ月~ | さらにスピーキング力(発音矯正)も一緒に上げたい方 |
Standerd(スタンダード) | 2500円 | 3ヶ月~ | [おすすめ]アプリを最大限活かして、成果を出したい方 さらにAIによるカリキュラム作成(マイレシピー)、ステップ学習、TOEIC対策 |
Advanced(アドバンス) | 4900円 | 3ヶ月~ | さらに英文添削や質問チャットで先生と学びたい方 |

英語アプリ「レシピー」はAI・ChatGPT搭載!

ではここから、「レシピー」がAIやChatGPTを搭載して、さらに新しくなった特徴を見ていきましょう。
英語学習アプリが、2023年4月に「自由文添削機能」をリリースしました。
ChatGPTを搭載したことで、日記ライティングやメール文・資料の文章なども添削が可能になりました。
※こちらのAI機能はStanderd(スタンダード)プラン以上で使用できます。

「レシピー」AI・ChatGPT自由添削機能の使い方
この「自由文添削機能」を使うには、
- 自習メニュー
- ライティング
- 自由文添削
の順番で選択していきます。
※ちなみに、自由文は200字までとなっています。
入力を終えたら「文法添削する」をタップすると、添削が始まります。
間違った箇所は赤字で訂正が入り、答えを緑字で表示します。
それだけではなく、間違った箇所については解説も出るので、英文法の学習にもなりますし、学習の定着度としてもぐっと上がると思います。
ご自身が作った自由文の添削が終ったら、今度は「発話する」をタップしましょう。
スピーキングでもスコアが出るので、100点を目指せるように練習していけばスピーキング力アップにもつながると思います。
また、「レシピー」の中にある英文ニュースを読んだ際に、ご自身の感想をライティングしてみましょう。
簡単な一言でも構いませんのでそれをアウトプットすることで、ぐっと学習の幅が広がるのではないでしょうか。
自由添削機能の他の使い方
ChatGPTを利用した学習法として、
- 英検対策のライティング模擬問題(3級・準2級・2級)
- スピーキングテストE-CAT対策用模擬問題
があります。
経過時間も表示されるので、緊張感を持ってテスト対策の勉強ができると思います。
また、どちらの試験も身近な話題や、社会問題、環境問題など世間一般的な問題ばかりです。
上記試験を受ける予定がなくても、ライティング・スピーキングのとても良い教材になると思います。
⇒マルチレベル・4技能対応の社会人向け英語オンライン講座/Z会Asteria for Business
英語アプリ「レシピー」の評判・口コミ

「レシピー」口コミ・良いところ
「レシピー」についての良い口コミにはこのようなものが多いです。
- 最新のニュースが理解しやすいレベルで学べる
- 英単語から学習に必要な4技能が全て網羅してあるオールインワンのアプリ
- リーディングのラダーシリーズが、不定期ながらもきちんと追加されている
- AIが自分にあった学習プランを立ててくれるのが便利
4技能(読む・書く・聞く・話す)が一つのアプリでできて、しかも最新のAI搭載というのが、やはり「レシピー」の魅力ですね。

「レシピー」口コミ・悪いところ
「レシピー」」についての良くない口コミにはこのようなものが見られました。
- 完全に使いこなすには、レベルが中級以上ないと難しいと思う
- 項目がありすぎて画面が見づらい
- じぶんが学習したい内容が見つけにくい
- リスニング記事が稀にAI音声になっていて聞き取りづらい
などです。
一つのアプリでできることが多い分、プランがわかりづらかったりスマホ画面で見づらかったりという、英語学習とは関係のないところでのよくない評価が目立ちました。
使いこなすには少し時間が必要かもしれませんが、アプリをインストールしてから1週間は、全てのプランを無料で体験できます。
気になる方は、まずはインストールしてみて「レシピー」の体験をしてみてはいかがでしょうか?
ダウンロードはこちらからどうぞ!

【まとめ】スピーキング学習アプリならAI搭載の「レシピー」がおすすめ

英語アプリ「レシピー」について解説しました。
いかがでしたでしょうか?
スピーキングをしっかり学習できるうえに、ライティング、リスニング、リーディングまで総合的に学べるとはありがたいですよね。
忙しいと、アプリをあれこれいくつも使いたくないという気持ちになりますから、「レシピー」でまとめられると学習もはかどります。
しかもAI搭載なので、自分のペースで学習できます。
さらにAI搭載で、英語4技能をハイレベルで学習したいなら、Z会Asteria for Business(Z会アステリアフォアビジネス)をおすすめします。オンラインだけで学習できるので、忙しくてもスクールに通うことなく、自分のペースで英語4技能を学習できますよ。
⇒マルチレベル・4技能対応の社会人向け英語オンライン講座/Z会Asteria for Business